お電話でのご予約はこちら

0977-75-8257

受付時間:9:00〜18:30

LINEでのご予約はこちら

LINE公式アカウント

ネットでのご予約はこちら

LINE公式アカウント                    

お知らせNEWS

知っているようで知らない腰の痛みについて

知っているようで知らない腰の痛みについて

腰が痛い人は多いのではないでしょうか?

そんな腰痛は実は85%のものが原因不明と言われております。

原因不明の中には、筋膜性の痛み、精神性の痛みなど検査しても数字や見た目ではわからないものでしょう。

 

とは言え筋膜性の痛みに関しては腰部の安定性(腹圧)の低下や股関節周りの筋緊張による姿勢の崩れがある場合がほとんどです。

 

残りの15%の中にレントゲンや徒手検査によって判明する腰の痛みがあります。

判明できるものとして「椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「圧迫骨折」「腰椎分離所(疲労骨折)」などがあります。

 

-・-・- ・-・-・-・-・-・-・-・-・

※下記クリックにて各種説明へ飛べます

椎間板ヘルニア

腰部脊柱管狭窄症

圧迫骨折

腰椎分離症

 

-・-・- ・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

何故「腰の痛み」でまとめてしまってはいけないのか?

それは痛みの原因によっては

など腰痛の種類によって、やってよい事と悪い事が異なります。

 

「え!??そんなに色々あるの?」と思いましたか?

 

~症状・特徴~

・朝起きた時に症状(痛みや痺れ)が強い

・前かがみが辛い

・ギックリ腰を繰り返している

・動き始めがきつい

・下肢の痺れ感や重ダルさ

・下肢の冷感

・コルセットを着けると楽

 

~原因~

・背骨と背骨の間にある軟骨(椎間板)や椎間板内の成分が背骨を通る神経を圧迫して痛みや痺れが出る

 

~施術の流れ~

1日常生活での痛みの出かたの聴取

2下肢に力が入るかのチェック

3体幹の安定性のチェック、股関節の可動性のチェック

4異常筋緊張の緩和、体幹の安定性の向上(機能改善エクササイズ)

 

治療によって痛みや痺れ症状を緩和する事は可能です。

椎間板ヘルニアの手術を検討している方もいらっしゃると思いますが、急を要する症状が無い場合であれば先ずは腰回りの安定性や股関節の柔軟性を上げるような機能改善をおススメします。

何故かと言うと、機能改善をしないで手術をしてもまた別の高さの椎間板でヘルニアが出る可能性があるからです。

※急を要するとはヘルニア原因による尿・便失禁、頻尿、残尿感などの膀胱直腸障害、感覚鈍麻(触られている感じが鈍い)等が出た場合

ヘルニアについて詳しくはこちら

 

~症状・特徴~

・仕事終わりや一日の終盤に腰や下肢が痛い

・歩いているとどんどん痛くなってくる。そして少し休むと回復する

・腰を反らすと痛い

・下肢に痺れや感覚鈍麻がある

・コルセットを着けてもいまいち変化がない

 

~原因~

・背骨の変形  ・椎体のすべり症  ・骨棘(骨にできる突起)

上記により背骨を通る神経を圧迫する事で症状が出る

 

~施術の流れ~

1日常生活での痛みの出かたの聴取

2下肢に力が入るかのチェック

3体幹の安定性のチェック、股関節の可動性のチェック

4異常筋緊張の緩和、体幹の安定性の向上(機能改善エクササイズ)

 

腰部脊柱管狭窄症もヘルニアと同じように神経を圧迫された事で痛みや痺れが出る疾患です。

股関節の可動域が狭くなり腰に負担が掛かってしまいます。

こちらも腰への負担を抑える事が出来れば症状の緩和は可能です。

こちらも手術をお考えの方は先ずは機能改善が大切です。

 

 

~症状・特徴~

・前かがみで痛い

・尻もちをついて痛くなった

・重い物をもって腰に力が入らないくなった(痛い)

・勢いよく座ったりしても受傷する事があります。

 

~原因~

骨粗しょう症で骨が脆くなった状態で

・尻もちをついた

・勢いよく椅子に座った

・重い物を持ち上げた

圧迫骨折は高齢者で起こる事の多い背骨の骨折です。椎体という背骨の一部が潰れるような骨の損傷を伴います。

 

~施術の流れ~

1痛みの状態の聴取

2痛みが出る姿勢などの確認

※この時点で圧迫骨折が疑われるのであれば近隣の整形外科を紹介し受診して頂きます。

3電気治療器を使用し疼痛の抑制、消炎

4安静指導

 

骨折なので固定が必要です。病院でコルセットを作成して頂く必要があります。

圧迫骨折は過度な手技(矯正や強いマッサージ)は禁忌となっている為見定めた治療が不可欠です。※当院では矯正メニューはありません

損傷部の状態がある程度良くなった時点で、腰の負担となる関節の可動域や腰部の安定性の低下を改善する為のリハビリも必要でしょう。

痛みを取るだけで治療を終えてしまうと背中が曲がった姿勢にどんどんなっていく恐れもあります。

 

~症状・特徴~

・スポーツ選手が腰の痛みを訴える

・腰を反ったら痛い

・日常生活では痛みは少ないがスポーツ活動時には痛い

 

~原因~

・スポーツ活動による使い過ぎ(オーバーユース)

・柔軟性の低下による腰への負荷の蓄積

 

~施術の流れ~

1痛みの状態の聴取

2痛みが出る姿勢などの確認

※この時点で腰椎分離症が疑われるのであれば近隣の整形外科を紹介し受診して頂きます。

3電気治療器を使用し疼痛の抑制、消炎

4安静指導

 

腰椎分離症はスポーツ選手に多い怪我です。

スポーツによる繰り返しの外力により背骨の一部が疲労骨折してしまいます。

こちも圧迫骨折どうよう骨折なのでコルセットによる固定・安静が必要となります。

固定期間中に痛みを改善する為の鍼治療や電気治療を行い、同時に腰に負担をかけていた原因(柔軟性の低下、筋力不足、関節可動域の低下)を可能な範囲でリハビリします。

こちらも圧迫骨折同様、過度な手技は禁忌です。

 

 

このように同じ腰の痛みでも状態を見極める事が治療には必須です。

 

何となく治療を続けていた、何が悪いのか自分が分からないまま治療を受けていた腰痛だといつまで続ければいいのか不安になりますよね

必要に応じて整形外科にも紹介状を作成して受診していただく事もございます。

おおむら鍼灸接骨院では患者様に納得いただけるように説明をし症状改善に向けて一緒に歩んでまいります。

 

お問合せ、ご予約はおおむら鍼灸接骨院の公式LINE予約フォームらお気軽にお寄せください